管理番号 |
新品 :Z4525922238
中古 :Z45259222381 |
メーカー | 【備前屋】(特別保存)備中国水田住大月与五国重 | 発売日 | 2025/02/13 12:55 | 定価 | 968000円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 佐伯麻海陽 | ||||||||
カテゴリ |
097 本造り刀 無名 末関 天正頃 二尺二寸八分 五分五厘 板目肌 五ノ目乱小金花交り 正真 藤代松雄 人間国宝 鑑定書付
金無垢地勝虫図片切彫総金具 約200g 黒千筋塗腰皺革包鞘太刀拵 大摺上無銘69.9cm 棒樋に添樋 鉾の刀身彫刻 突兵拵 鑑定書2通
現代刀 在銘『雲州住定永作之』平成二年九月日 (白鞘・たち拵え) 素晴らしい
肥前国住近江大掾藤原忠広 忠廣 忠吉初代の嫡子 太刀銘 特別貴重刀剣認定書付 名家所蔵の忠広垂涎の一振り 江戸時代前期 肥前国
☆【刀剣 白鞘・美術刀剣】日本刀・刀 大石神影流 創始者・大石進 藤原種次「筑紫千年丸」/福岡県第061062号/江戸~幕末の剣客 柳河藩士☆
【備前屋】(特別保存)備中国呰部住河野理兵衛尉為家 山城大掾源国重【N154】
Ant.Q《刀剣 日本刀》時代 武具 特別貴重 幸次(青江)在銘 直刃 打刀 登龍文鍔 菊花 金銀象嵌 縁 鵐目 笄 白鞘 拵 刀装具 切羽 目貫 下緒
本刀は身巾広く反り高めに重量感のある豪刀です。
刃文はのたれに金筋砂流し豊富にかかり棟焼きがあって激しくあばれています。
銘
備中国水田住大月与五国重
元幅:31.3mm
先幅:22.2mm
元重:7.8mm
先重:5.6mm
目立つキズ・サビはありません。
・寸法は素人採寸にて誤差はご容赦ください。
・商品は店頭でも併売しておりますので、売切れの際には出品取り下げもございます。
予めご了承ください。
【状態】
・古物にご理解をいただき神経質な方は入札をご遠慮下さい。
・付属品、状態等の詳細は写真にてご判断いただき不明な点はご質問下さい。
ゆうパック送料【着払い】で岡山より発送いたします。
・写真の刀掛け、枕などの撮影機材は付属致しません。
・著しく評価の悪い方、評価新規の方の入札を取り消しさせていただく場合がございます。
・スムーズで気持ちの良いお取引にご協力をお願い致します。
ご不明な点がありましたら必ず事前にご質問下さい。
質問の回答にお時間を頂くとは思いますが、当方の分かる範囲でお答えさせて頂きます。
落札後の質問とクレームなしでお願い致します。
骨董品ですのであまり神経質な方は入札をご遠慮下さい。
入札、落札された場合は商品画像、商品説明、質問の回答にご納得頂き、
取引条件にご同意頂いたものとさせて頂きます。
落札より48時間以内にご連絡が取れ、
3~4日間程度で商品代金を入金できる方のみご参加下さい。
商品を受け取りましたら銃砲刀剣類所持等取締法に基づき、
その刀剣類が登録されている都道府県教育員会へ
「所有者変更届を20日以内に郵送」して下さい。
商品の状態や付属品に関しては画像でご確認の上、各位にてご判断下さい。
落札後の商品に関するご質問はご遠慮下さい。
落札者様のご都合による返品は一切受付けておりません。
この商品説明は オークション落札相場サイト「オークファン」出品テンプレート で作成されています。
Powered by aucfan.com