管理番号 |
新品 :Z5239757623
中古 :Z52397576231 |
メーカー | 注文打 | 発売日 | 2025/02/07 14:04 | 定価 | 1045000円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 三枝子音音 | ||||||||
カテゴリ |
【備前屋】(特別保存)備中国呰部住河野理兵衛尉為家 山城大掾源国重【N154】
Ant.Q《刀剣 日本刀》時代 武具 特別貴重 幸次(青江)在銘 直刃 打刀 登龍文鍔 菊花 金銀象嵌 縁 鵐目 笄 白鞘 拵 刀装具 切羽 目貫 下緒
日本刀 脇差 二六年 登録 長曽祢興里入道虎徹 岡山 天満屋 購入 日本刀剣保存協会 特別貴重刀剣 確認済 近藤勇 新撰組
名刀 在銘刀 葵紋『越前康継作之』(越前三代) 裏書『以南蛮鉄』寛文新刀期 寛文〜延宝 日本美術刀剣保存協会発行 マル特認定書
今回のみ値下 薙刀(完品)拵え付き漆塗 鞘付き 保存刀剣鑑定書付き
備前 古刀 助光 南北朝時代後期 小反り備前 小太刀 jasmk鑑定 池田家 池田藩 登録 岡山県 2276 大名登録 白鞘
斬れ味日本一!現代刀界の巨匠,無形文化財保持者[柳田福津久]清麿写しの超大作,長巻直し造大切先長寸刀/研磨済!牛裏革巻居合抜刀仕様拵入
◎塚本起正 晩年作 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書 他2通 日本刀 太刀 刀 脇差 短刀 薙刀 槍 鍔 拵え 図書 古書 本
日本刀
刃長 67.4cm
反り 1.3cm
元幅 30.4mm
先幅 23.8mm
元重 9.4mm
先重 6.6mm
目釘穴 3個
表銘 上田一清入道常徳作花押
裏銘 横山氏重代
時代拵
鍔
無銘
縦幅 8.3cm
横幅 7.4cm
馬針
無銘
全長 15.0cm
刃長 9.5cm
柄長 5.5cm
白鞘拵
銃砲刀剣類登録証あり。
本品の刀工は越後新発田藩の家士で水心子正秀の門人です。
付属の時代拵えは珍しい材料で粋な造りで出来ています。
本刀工の現存作刀数は極めて少なく珍品です。
刀、拵えともに非常に出来がよいです。
商品状態
当品の刀や拵えはかなり古いものなのですが目立ったような傷などがありませんが完全無欠品ではありません。
入札前の注意点
落札後にスムーズに対応ができない方の入札はご遠慮願います。
発送
入金確認後速やかに発送する事を心がけています。
ヤマト運輸の着払いです。
商品受取
落札後20日以内に銃砲刀剣類所持者等取締法に基づき、登録のある都道府県の教育委員会に所持変更の届け出が必要となります。