『殷墟卜辞綜類』函付き●島邦男編●汲古書院●1977年発行増訂版●全608P●検)和本唐本古書漢籍拓本書道碑法帖甲骨文字象形文字
幕府領(松本藩預地)麻績町村古文書寺関係●弘化5年 覚 3通 御布施金 法善寺 東筑摩郡麻績町村 現在の長野県麻績村 230816
m177◆愚禿鈔聴記 全2巻 2冊揃◆写本◆江戸 文政6年 仏教 仏書 浄土真 親鸞@和本/古文書/古書
★M30江戸期「狂歌摺物」1点/柳々居辰斎(北斎門人)/浮世絵/泉州堺連柏樹園仲堰/翠緑園頼房の狂歌
慶長年中刊 特製版光悦謡本「定家」零葉 十三丁目の見開き一枚 古活字版下絵入和本写本古文書書状消息古筆本阿弥光悦雲母刷稀覯版本書誌学
m182◆寛文7年(慶應元年写)◆大沼郡市野村畑方水帳与取置扣帳◆古文書 江戸 福島県 徳川領 会津藩 検地帳@和本/古書
附音挿図 和譯英字彙 曲直瀬愛校訂 島田豊纂譯 1995年復刻 1988年 ENGLISH AND JAPANESE 図書落ち
江戸 享保 和本「広益俗説弁 38冊 全四十五巻の内 14 15 20 24 28 33 40 43巻欠」長秀 柳枝軒 題せん付き
m179◆天和3年◆越後国頸城郡西条村 御検地水帳◆江戸 古文書 新潟県妙高市 検地帳@和本/古書
【 説明 】印刷ではなく人が書いたものです。
【 巻物全体の寸法 】縦 20.2cm 横 444cm
【 状態 】虫食い。全体に経年の汚れ・傷みなどあります。
オークションに入札される方は、下記の注意事項を確認してください。
1.古文書(骨董品)という性質上、商品の状態は経年の汚れや傷みのある場合が普通です。これら一つ一つの汚れや傷みを全て点検して、その状態を説明することは不可能なため、多くの画像を掲載することで説明を補っています。画像にてよく状態を確認していただき、古文書・骨董品等に理解のある方のみ入札をお願いします。また、状態について不明な点があれば、質問欄より問い合わせてください。
2.掲載画像は明暗・色温度などを現物に近くなるように調整していますが、その技術が未熟なことや、閲覧者の機器の設定等によって明暗・色合が異なって見えることがあります。あまり色合や明暗に左右される品物ではありませんが、なにか分らないことがあれば、質問攬より問い合わせてください。
3.記載寸法は手測りのため多少の誤差があります。
4.このほか、商品について不明な点があれば、入札前に問い合わせてください。