管理番号 |
新品 :Z1084096309
中古 :Z10840963091 |
メーカー | THORENS | 発売日 | 2025/01/29 05:27 | 定価 | 15000円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 森口瑠千真 | ||||||||
カテゴリ |
e7972 LEAD-CONSOLE レッドコンソール GRANDEE-B / Technics SP-10MK2 SP-20 対応 / SAEC WE-506/30 対応 キャビネット
TRIO KP-700 セミオートレコードプレーヤー ターンテーブル 中古
パイオニア pioneer PL-88FS レコードプレーヤー 取扱説明書 完動品
現状品 オーディオ機器 プリアンプ/コントロールアンプ Technics SU-9600 テクニクス
A336(120) Technics SL-1200MK3D テクニクス ターンテーブル 中古【通電ジャンク】
Technics SL-1200MK3D ターンテーブル レコードプレーヤー ジャンク
Technics ターンテーブル SL-7 針付き再生可保証なし
♪⑤ ラスト1枚 ヤマハGT-2000に サエク308シリーズ・アームを取り付けられるアームベース・セット 即決!
AUDIOCRAFT オーディオクラフト MC-S トーンアーム パーツ オーディオ 欠品 ジャンク K7858698
詳細の情報は少ないですが1940年代中頃に販売されていたようです。
此方海外のオークションで数年前に偶々2本入手しましたが、その内1本はSPレコード再生時メインで使用しております。
元々ピックアップ内の配線が断線しておりましたが(恐らく前の所有者が分解し蓋を閉める際に磁石部分で挟み込んでしまい切れてしまったと思われます)此方はフランス製の戦前の線材を使用し修復しました。
直流抵抗値は213Ωで、仕様書によると専用のトランスを使用してアンプの端子に接続するとなっております。
今回トランスは付属しません。
こちらのトランスの直流抵抗値測定したところ、一次側52Ω二次側12kΩでしたので近い昇圧比のものを使用すれば使えます。
若しくはもう少し低い値でphono端子に入れてイコライザーを調整すればよいかと思います。
ダンパーはまだ柔らかくそのまま使用できます。
最後期のSP盤でも問題なく追従します。
注意点としては最後期の盤を再生する際は蓄音機の場合と同様細い針を使用することをオススメします。
仮で繋いで試聴しましたが非常に情報量の多く伸びのある素晴らしい音です。
カートリッジタイプでGEのバリレラやELACのMST2と比べると、圧倒的に安定感と濃さ、音の広がりがあります。
RCAのコブラ型のピックアップと比べても、コチラの方がノイズも少なく細かい情報量があるように感じられます。
針圧に関しては40グラム程度なので、コブラ型や通常の蓄音機のサウンドボックスは100グラム以上と比べて軽いため一本の針で数面そのままかけることが可能です。
10回針等を使えばアルバム2冊分位は音の歪みなくかかりました。
針を挿す穴は丸型のため、竹針を使用したい場合は電蓄用に加工された竹針をご利用ください。
試しては無いですがソーン針は使用可能と思われます。
海外のサイトでこちらの同型のもので圧電型と紹介されているものがありますがコチラとは別のタイプです。今回の出品した製品には内部に磁石が有りますので間違いなくマグネチック型です。
写真最後の回路図とカタログはネットから拾ったもので付属しません。
ラインケーブルは付属しません。
端子にお好みのケーブルを加工してはんだ付けして下さい。
詳細な出力データ等は有りませんのでご興味ある方はネットで検索してください。
重針圧ならではの音の安定感と濃さは、軽針圧の現在のものには決して出せないものだと思います。
各国の昔の針を入れ替えて聴き比べたりとかなり楽しめるものと思われます。
興味ありましたら是非ともこの機会に。
ノークレームノーリターンでお願いします。(2023年 9月 9日 19時 32分 追加)
希望があればラインケーブル加工して取り付け可能です。