新入荷 再入荷

◎塚本起正 晩年作 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書 他2通 日本刀 太刀 刀 脇差 短刀 薙刀 槍 鍔 拵え 図書 古書 本

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 840000円 (税込)
数量

◎塚本起正 晩年作 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書 他2通 日本刀 太刀 刀 脇差 短刀 薙刀 槍 鍔 拵え 図書 古書 本

◎塚本起正 晩年作 日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書 他2通 日本刀 太刀 刀 脇差 短刀 薙刀 槍 鍔 拵え 図書 古書 本

商品説明

出品物:刀(白鞘、刀袋)、拵え(繋ぎ、刀袋)、鑑定書3通、銃砲刀剣類登録証(千葉県)平成10年。

   刀       刃長 75.5cm(二尺四寸九分半)、反り 2.0cm、身幅 3.38cm、先幅 2.49cm、元重 0.72cm、(寸法は多少の誤差有り)
                 本造り庵棟、身幅広く中切先が伸びて豪壮な作り込み。 
             地鉄  小板目に木目交じり良く練れて地沸え付く。
             波紋  小沸出来、太直刃調子に互の目交じり、刃中足入り。
             帽子  浅く乱れ込み、先 丸く返る。
             茎    うぶ茎。 銘 (表) 塚本起正作   (裏) 昭和三十二年二月吉日
                 ※棟のおろしが急、身幅広く、中切先が伸びて豪壮な造り込み。 

   拵      鍔     銘 山城国伏見住 金家、鉄地に風景と人を彫り込み、金銀で色絵を施す。
            鞘     古鞘を使用した変り塗鞘
            目貫  桜の花を高彫りする。
        ※昔(江戸末期?)の古鞘(突兵拵)を改造しています。
    
   鑑定書    1・日本美術刀剣保存協会 保存刀剣鑑定書  374823
                2・藤代松雄 鑑定書 第7150号
                3・葵美術評価鑑定書 08118 



当方は刀剣類に関してあまり知識が明るくありません。不明な点等ございましたら質問してください。
わかる範囲でお答えいたします。終了日、2日前までにお願いします。
詳しい刀の状態等に関しましては説明書き、画像で判断頂き納得のできる方のみ入札に参加して頂ける様お願い致します。
商品が高額に成っております。ネットオークションを良く理解している方の入札を望みます。ノークレームでお願い致します。

十分にご検討してからの入札をお願いいたします。

所有者変更届用紙を希望の方は、取引メッセージから連絡を頂きたいと思います。







商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です