新入荷 再入荷

T 浦上玉堂 雅閑集 画帳 1817年作 小木香生識箱   日本画 山水水墨18図 書2枚 計20頁  未鑑定模写扱い 2711

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 179200円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :Z8911811053
中古 :Z89118110531
メーカー T 浦上玉堂 雅閑集 画帳 1817年作 小木香生識箱   日本画 山水水墨18図 書2枚 計20頁  未鑑定模写扱い 2711 発売日 2025/02/04 10:00 定価 179200円
原型 安部優
カテゴリ

T 浦上玉堂 雅閑集 画帳 1817年作 小木香生識箱   日本画 山水水墨18図 書2枚 計20頁  未鑑定模写扱い 2711

T 浦上玉堂 雅閑集 画帳 1817年作 小木香生識箱   日本画 山水水墨18図 書2枚 計20頁  未鑑定模写扱い 2711

商品説明

xvpbvx

 

 


重要/個人名でヤフオクにご登録のみなさまへ

この度は当社出品商品を御覧いただきましてありがとうございます。
個人名でヤフオクご登録をされているお客様におかれまして、
当社出品への入札をする際には下記を御覧いただき、
ご了承の上入札頂ますよう、お願い申し上げます。

商品落札時における古物営業法に基づく、お客様情報提供のご依頼
当社ではコンプライアンスの観点から、古物営業法に基づき、
一部のお取引について、お客様の情報を帳簿に記録する義務が生じています。
大変恐縮ですが、個人名でヤフオク登録されているお客様が、
当社の出品する美術品類および時計・宝飾品類、自動車などのうち、
落札価格・税込み10,以上でのお取引となった場合、
および自動二輪・原動機付自転車のすべてのお取引の場合
には、
ヤフオクにご登録いただいた、お名前とご住所の他に、
ご職業・ご年齢の情報提供をいただきますよう、お願い申し上げます。

1.対象
個人名でヤフオクにご登録されている客様
(個人名義で入札代行等をされている方も含みます)

2.情報提供が必要となるお取引
(1)落札価格が税込み10,以上となった場合
A.美術品類(書画、彫刻、工芸品等)
B.時計・宝飾品類(時計、眼鏡、宝石類、装身具類、貴金属類等)
C.自動車(部品含む)
(2)すべてのお取引
D.自動二輪・原動機付自転車(部品含む)

3.落札後のご連絡方法等
お手数おかけしますが、お届け先情報の入力と合わせて、取引ナビの取引メッセージにて
ご職業・ご年齢につきまして、ご連絡頂ますよう、お願い申し上げます。
お客様のご職業・ご年齢のご連絡をいただくまでは、申し訳ありませんが、
当社から送料のご連絡を停止させていただきます。
また、ご職業・ご年齢のご連絡がないままで、かんたん決済の期限が終了した場合には、
たいへん恐縮ですが、お取引不可能となり、お客様都合により落札者削除とさせていただきます。

なお、法人名でヤフオクにご登録されている場合には、上記1-3は該当しません。

大変、ご不便おかけいたしますが、何卒ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

参考・古物営業法/警視庁ホームページ
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kobutsu/konkyohorei.files/kobutsueigyo.pdf







ご覧いただき誠にありがとうございます。

商品についての注意
・パソコンの機種によって色合いや見え方に違いが生じる場合もございますのでその旨ご理解下さい。
・サイズの多少の誤差はご容赦ください。
・一度は人の手に渡っていた物です。アンティークに理解のある方の御入札をお待ちしております。
・傷・汚れについては記載しておりますが、経年による細かな汚傷等に 極度に神経質な方、新品を求められる方の入札はお控え下さい。
十分にご確認頂きご納得の上ご入札下さい。

複数入札者様および複数落札者様へのお願い
当社は東京店・大阪店・名古屋店からの出品がありますが、店舗により配送元・配送業者が異なるため、大変恐縮ですが、
別々の店舗から出品された商品をまとめての決済および同梱発送はできませんので、ご了承ください。(出品店舗は「発送元」欄でご確認ください)





【商品情報】
浦上玉堂 雅閑集 画帳 
国宝「凍雲篩雪図」で知られる江戸後期の文人画家・浦上玉堂作の水墨画集「雅閑集」画帳です。
浦上玉堂自筆の18図の山水水墨画と2の書が綴られています。
各図には落款と印が押されています。文化丁牛=1817年の自署があります。
製本・題字・箱は小木香生によるものと思われますが、小木香生については詳細不明です。
当社側では鑑定を取っていませんので、模写扱いで出品いたします。

付属品/識箱・包布 

状態
本体/印章の色が薄くなっている部分があります。
本画1枚に角がわずかに欠損しています。別の1枚に修復跡があります。
各本画全体的に古色があり、本画上に折れ、うっすらとシミが浮き出ている部分が複数箇所あります。
通常鑑賞いただく分には問題ない程度のものと判断いたします。
台紙全体に古色・汚れが生じており、表紙接着の剥がれがあります。
写真にてご確認下さい。


【サイズ】
本体
画帳全体/縦:約27.1cm 横:約24.6cm 厚さ:約1.9cm
画寸/縦:約23.5cm 横:約16.8cm


【プロフィール】
浦上玉堂≪うらがみぎょくどう≫
1745(延享2)年、備中鴨方藩(現・岡山県)の武家に生まれる。
1751(宝暦元)年、父が病没し7歳で家督を継いだ。16歳のときに藩主の側近となり、
以後、勤勉に公務に従事し順調に昇進を果たすいっぽう、儒学に傾倒し、七弦琴に夢中になった。
1779(安永8)年、大阪の木村蒹葭堂を訪問。その頃より次第に文人生活への思いが募り、
文事に没頭するあまり、43歳のときに左遷される。
1793(寛政5)年、表向きの勤めを辞し、翌年、春琴・秋琴の2人の息子を伴い50歳で脱藩。
十数年にわたり全国を遊歴し、晩年は京都に定住した。
本人は琴士であることを自負しており、画作に向き合うようになったのは、30代半ば以降と思われる。
作品は基本的に墨で描く山水画(時折わずかな淡彩を施す)で、構図や筆法のバリエーションは限られているが、
同一主題をくり返し描くなかで、その水墨表現は深化し、中国文人画の本質に迫っていった。
1820(文政3)年没。


【入札なさる方へ】
・経年の風合いのお分かりになる方のご入札をお願いいたします。
・画像にて商品をご確認の上、ご検討をお願いいたします。
・経年による汚れやスレ・におい・傷等は、古物にはあり、現状で出品しております。
・これらの理由によるクレーム・ご返品・キャンセルはお断りいたします。必ずご了承の上入札お願いします。
・商品内容は写真に写っているものが全てとなりますので、全てご閲覧ください。
・落札者様で税務上必要となる場合は、領収証の発行は致しますが、当社側では保証書・鑑定書などの書類・証票などは発行できません。
・配送は落札者様のご負担、東京よりゆうパック80サイズ(下記参照)です。


配送料金 80サイズ/税込
東京¥967 
青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 静岡 愛知 岐阜 三重  ¥1,034 
奈良 滋賀 京都 大阪 兵庫 和歌山¥1,126 
岡山 広島 鳥取 島根 山口 徳島 香川 愛媛 高知 ¥1,230 
北海道/福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 ¥1,437 
沖縄¥1,531 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です