新入荷 再入荷

EarthQuaker Devices Data Corrupter ハーモナイザー ギターエフェクター

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 13651円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :Z4738371599
中古 :Z47383715991
メーカー EarthQuaker 発売日 2025/02/01 03:32 定価 13651円
原型 织部絵海
カテゴリ

EarthQuaker Devices Data Corrupter ハーモナイザー ギターエフェクター

EarthQuaker Devices Data Corrupter ハーモナイザー ギターエフェクター

商品説明

EarthQuaker Devices Data Corrupter ハーモナイザー ギターエフェクター

Data Corrupter

ハーモナイジングPLLシンセサイザー

データコラプターはモノフォニックのアナログPLLハーモナイザーにモジュレーションを加えたペダルです!入力された信号は凶暴なまでに増幅され、過激なスクエアウェーブのファズに変換されます!その後さらに複数の信号に振り分けられ、モジュレーションを含め個別にコントロール出来、ワイルドながらも直感的に操作出来るギターシンセサイザーです。

Master Oscillator(マスターオシレーター)部分のRootノブからオリジナルのオクターブ(Unison)、1オクターブダウン(-1)、2オクターブダウン(-2)、3種類のオクターブを選択出来ます。この部分を使って、ご使用中の楽器に合わせたフリークエンシーに最大限に対応する様にトラッキングの反応を調整出来ます。Rootの設定が済んだら、もう一つのロータリースイッチノブでオクターブとインターバルの設定を行います。本体上部のVoice Mixer部に有るOscillatrorノブで Master Oscillator部の音の混ざり具合を調整します。

Frequency Modulator(フリークエンシーモジュレーター)は Master Oscillator部にピッチベンドを加えます。その際Glideモード(ノート間の移動がスムーズになります。バイオリン等のフレットレスの楽器で指板上で音程を動かす様な事です)かVibratoモード(ピッチの上下移動が飛び跳ねる様な感じで、昔の SF映画のレーザー光線の効果音の様なエフェクト効果)の2種を選択出来ます。

Subharmonic(サブハーモニック)でさらに、入力された信号に1オクターブ下から3オクターブ下まで、8種類から選択し加える事が出来ます。オクターブ下の信号を薄く、少しだけ加えたい時などは SubharmonicのRootをUnisonに設定しますと、入力段からFrequency Modulatorがキャンセルされます。ですが!データーコラプターの真骨頂を体験するならば、 SubharmonicのRootスイッチをOscillatorに設定してください!沢山の選択肢の有るオクターブやモジュレーション等、ペダル上の機能をフルに利用して今までに体験した事の無い、ウイルスに侵されたコンピューターが発する様な狂ったサウンドを思う存分楽しんで頂けると思います!この Subharmonic 部の音の混ざり具合の調整は、本体上部の Subharmonicで行えます。

最後に、本体上部のSquareで、原音からスクエアウェーブに変換されたファズの量の調整を行います。

コントロール
-Master Oscillator
Master Oscillator部で入力された信号をRootノブで、Unison、1オクターブダウン(-1)、2オクターブダウン(-2)に変換出来、一つ選択します。使用楽器のフリークエンシーが高い場合等、Master Oscillatorがうまく反応しない場合が有りますので、使用楽器の音色に合わせて1、2オクターブ下げて設定してみてください。ですがその逆を取って、反応の悪さを利用したユニークな音を作る事も可能です!上記を設定の後はロータリーノブを利用して、8種類選択出来るハーモニーの中から一つ選択してください。このハーモニー部はこの後に説明する Frequency Modulatorでモジュレーションを掛ける事が可能です。

-Frequency Modulator
Frequency ModulatorはMaster Oscillatorにピッチベンドを加え、GlideとVibratoの二つのモードが選択出来ます。Glideモードの場合、演奏するノートとノートの間が滑らかに移行し、Vibratoモードの場合はピッチモジュレーションが掛かり、昔のSF映画のレーザー光線の様な音になります。

-Subharmonic
このセクションは、入力された信号を設定されたRootでサブオクターブを作り、さらに搭載されたロータリースイッチでRootで作られたサブオクターブを8種類から選択出来るハーモニーに変換します。こちらのRootは以下の二つの信号、UnisonかMaster Oscillatorのどちらから信号を取るか選択出来ます。Unisonを選択した場合、Subharmonic部の信号はSquare(ファズの信号部)の一部になり、Frequency Modulatorをバイパスします。Oscillatorを選択した場合はMaster Oscillator部で作られた信号はFrequency Modulatorを通過した後にSubharmonic部に入りますので Frequency ModulatorはSubharmonicにも有効になります。

-Voice MixerとLevel
OscillatorでMaster Oscillator(Frequency Modulatorを含む)部のボリューム、SubharmonicでSubharmonic部のボリューム、Squareでファズのボリュームを個別に調整出来、Levelがマスターボリュームになり、最終的なデータコラプター全体の出力の調整になります。

-Tracking
データコラプターを使用の際は、ディレイ、リバーブ、他のモジュレーション系のペダルの前で出来るだけ接続された楽器のアウトプットに近い位置に接続してください。ギターで使用の場合、通常どのピックアップでも使用可能ですが、ネックピックアップでの使用で最良の結果が得られます。単音を正確にピッキングして頂くと素早く、クリアーなトラッキングで出力出来ます。トラッキングの正確さを追求するため敢えてゲインの設定は出来ない様になっておりますので、使用中の楽器の出力が弱い場合は(ギター側のボリュームを絞った状態等)トラッキングが正確に行われない場合が有ります。

【寸法】
144mm x 118mm x 57mm

【電源】
データコラプターは9V、DCパワーサプライで2.1mmのネガティブセンターのアダプターで使用出来ます。デイジーチェインやトランス方式でないパワーアダプター等の使用ではノイズが乗る事が有りますので当社では推奨しておりません。また9V以上出力する電源は使用しないでください!

【スイッチ】
電子リレー方式のトゥルーバイパスを採用していますので、電源無しでは音は出力されません。

【消費電流】
25mA


弊社では在庫商品を本社倉庫(福岡県北九州市)の他、川越倉庫(埼玉県川越市)で保管しております。
発送元が福岡県になっている場合でも、ご注文商品によっては埼玉県からの発送となる場合や複数商品のご注文の場合は、複数の倉庫からの発送となり、複数個口でのお届けとなる場合がございます。予めご了承ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です