新入荷 再入荷

【稀少】本身入り儀礼刀/明治期の陸軍武官正剣 「蜻蛉剣」/陸軍武官正剣拵(こしらえ)の「肥前國忠吉」一尺八寸

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 136500円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :Z7889684957
中古 :Z78896849571
メーカー 【稀少】本身入り儀礼刀/明治期の陸軍武官正剣 発売日 2025/02/02 05:16 定価 136500円
原型 小野陽茉
カテゴリ

【稀少】本身入り儀礼刀/明治期の陸軍武官正剣 「蜻蛉剣」/陸軍武官正剣拵(こしらえ)の「肥前國忠吉」一尺八寸

【稀少】本身入り儀礼刀/明治期の陸軍武官正剣 「蜻蛉剣」/陸軍武官正剣拵(こしらえ)の「肥前國忠吉」一尺八寸

商品説明

コレクション整理のため出品します。興味のある方、大切にして下さる方の入札を歓迎いたします。
 
【商品説明】:
明治十九年制 陸軍武官(尉官)正剣(蜻蛉剣)を拵(こしらえ)とした 「肥前國忠吉」一尺八寸 です。 白鞘、刀袋(紫色)、保管用のアタッシェケース(黒色)をお付けします。
  さらに、陸軍御用達 壽屋(すや)「明治十七年改正定価表」(陸軍武官階級ごとの総部品価格表)を付けます。極めて貴重な史料です。
 
〈背景〉
明治期、日本陸軍の武官は、野戦や常勤時に軍服着用時に用いる軍刀とは別に、儀礼・朝儀の正装(制服)時には「蜻蛉剣」と呼ばれている正剣を佩用していた(凡ソ制服或ハ軍服ヲ着スルトキハ必ス刀劔ヲ帶ルヲ法トス)。 正剣はフランス式の反りのないエペ型の洋剣拵(こしらえ)のもので、 明治八(1875)年十一月二十四日太政官布告第百七十四號「陸軍武官服制改正」において軍刀と共に正剣が陸軍武官の服制の一部として制定され、明治十九年勅令第四十八號 にて改訂された。
しかし、そこでは正剣の外装について定められているが、剣身については触れられておらず、その選択は自由であった。
 
本品において、戦闘用ではなかったはずの正剣に日本刀を仕込む意図は判然としないが、本品の付属品として添付した陸軍御剣師 壽屋(すや)茂助(もすけ) のに、 陸軍武官向けの各種個人装備品の取り扱い価格に混じって、定価表の中央部左側に「日本刀入剣拵代価」が明記されているところをみると、剣身を日本刀に替えた正剣も、 それ相応に注文があったものと思われる。
 
本品は、一般的なエペ型の剣身に替えて、日本刀(「肥前國忠吉」 一尺八寸 脇差)が仕込まれた蜻蛉剣拵(とんぼけん こしらえ)の逸品です。
明治期の陸軍武官の正剣には、剣の柄頭にトンボ図が刻まれていることから、「蜻蛉剣」と呼ばれていました。
トンボは「勝ち虫」とも呼ばれ、 古来より一種の縁起物として武人に好まれました。そのため、兜や鎧などの武具、鍔(つば)や柄頭などの刀装具、陣羽織や印籠の装飾などに用いられました。
 
刀身
脇差 (小太刀)一尺八寸 肥前國忠吉
銘  表 無
   裏 肥前國忠吉 (差し裏に銘を切る太刀銘)
刀長 54.6 、反り 1.2 、目釘穴 2個
元幅 約2.5 、元重 約0.6 、先幅 約1.8
刃紋 直刃
  
銃砲刀剣類登録証番号 神奈川 第76553号
※  白鞘つき
 
(こしらえ)
明治十九年制陸軍尉官正剣(蜻蛉剣)
拵全長 78.5
柄巻  鮫革茶研ぎ出し
切羽  革切羽
金具  真鍮鍍金、柄頭に蜻蛉の彫金 鍔に旭日の彫金
はばき 銀着せ鍍金はばき
 
同梱品:
①脇差(小太刀)「肥前國忠吉」一尺八寸
②明治十九年制 陸軍尉官正剣蜻蛉剣(こしらえ)  一式
白鞘
④銃砲刀剣類登録証
アルミ製アタッシェケース型保存ケース(黒色)
陸軍御剣師 壽屋茂助(すやもすけ) 「明治十七年改正定価表」 珍品(一級史料)
 
【ご注意】:
入札は慎重にお願いします。落札後のキャンセルや誤入札の取り消しはお断りします。神経質な方は入札をご遠慮ください。クレーム、ノーリターンでお願いします。
新規の方の入札を取り消すことがあります。必ず質問覧より事前の連絡をお願いします。評価の著しく悪い方の入札はお断りします。
お支払い手続きは、落札後1週間以内にお願いします。
発送は、お支払い手続き完了後(郵便局営業日)2日以内にいたします。
品物が届きましたら、ご連絡をお願いします。
 
 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です