管理番号 |
新品 :Z2034978083
中古 :Z20349780831 |
メーカー | ビミニボタン | 発売日 | 2025/02/14 13:48 | 定価 | 11500円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 西川都梨由 | ||||||||
カテゴリ |
【大特価】t-k1147▽良▽尚古集成館監修薩摩ガラス工芸作復元薩摩切子被せガラス切子盃 SHIMAZU刻印有 検 人間国宝現代作家民藝現代アート
ガラス 金絵硝子酒瓶2点 気泡ガラス 金彩リキュールボトル 時代 用心箱
ガラス 高木茂 造 “花宴” 花器 高さ:20.9cm 花瓶 共箱 本物保証
18世紀 ブルゴーニュ地方のグラス ブルギニョングラス / 1700年末・フランス / 古道具 アンティーク 硝子 ワイン アペリティフ D
各務鑛三(カガミクリスタル)湧 花瓶(フラワーベース 飾壺 花器)共箱 ガラス工芸 日展参与 日本芸術院賞 検 岩田藤七 s22041006
コスタボダ Engman Bertil Vallien バーティル・ヴァリーン ウルリカ シェル・エングマン 工芸ガラス 酒器 KOSTA BODA
透明度の高いブラウンのガラスに金彩が施されています。
果実や木の実のような有機的な形で、厚みがあり、唯一無二の存在感があります。
箱に入った状態でお届けします(写真10枚目をご覧ください)。
サイズ:約26×28×厚み(ボタン穴の厚みを除いたモチーフ部分の厚み)14mm
重量:12.37g
裏面の金具の刻印:ビミニ社のトレードマーク「フラワーポット」と「MADE IN ENGLAND」の刻印があります
年代:1940年代
コンディション:ヴィンテージ品で、ごく小さな傷が少しありますが、80年ほども時を経てきたことを考えますと大変良いコンディションです。
【ビミニ社のガラスボタンとルーシー・リーについて】
オーストリア出身のガラス作家で詩人でもあったフリッツ・ランプル氏(Fritz Lampl 1892-1955)は、ウィーンでギャラリーとガラス工房兼販売会社「ビミニ」を運営していましたが、1940年に亡命を余儀なくされ、ロンドンに移って事業を再開しました。
日本でも人気の高い陶芸家のルーシー・リー(Lucie Rie 1902-1995)は、ランプル氏のウィーン時代からの親しい友人であり、1938年にイギリスに移住。ビミニ社でボタンの製作を手掛けました。後に彼女は鉢や瓶などの器の制作に専念するようになりますが、ボタンの製作は、ルーシー・リーの歴史において必ず語られる一幕となっています。
ルーシー・リーのボタンはガラス製と陶製のものがあり、世界中に熱心なコレクターがいます。日本国内の展覧会でも展示され、図録や関連書籍にも多数掲載されています。
【ボタン裏の金具に刻まれたマークについて】
ビミニ社製のボタンには、裏側の金具に、
・「MADE IN ENGLAND」と「フラワーポット」の刻印があるもの
・「MADE IN ENGLAND・」の刻印のみがあるもの
・刻印がないもの
があります。
ビミニ社製の本物でも、マークの入っていないボタンがたくさん存在しており、マークの入ったボタンはとても希少です。
他にもビミニ社のガラスボタンを複数出品しておりますので、ぜひご覧ください。
【配送について】
商品は手元にございますので、オークション終了後、速やかに発送させていただきます。
おてがる配送(ヤマト運輸・追跡サービスあり、手渡しでお届け)を利用してお送りいたします。
複数の商品をご落札いただいた場合は、「まとめて取引」で同梱してお送りすることができます。下記ページに「まとめて取引」の詳細が記載されております。
https://support.yahoo-net.jp/PccAuctions/s/article/H000005231