管理番号 |
新品 :Z2367503824
中古 :Z23675038241 |
メーカー | 脇差【則成作】現代刀・40.2cm | 発売日 | 2025/02/08 13:17 | 定価 | 174800円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
原型 | 美山海士人 | ||||||||
カテゴリ |
鎌倉時代末期~南北朝前期☆古刀最上作 伝 相州貞宗☆地肌と刃紋が見応えな平造りの脇差し40.4センチ
【短刀】 源清麿門人高弟!! 新々刀上々作!! 栗原謙司信秀!! 旗鉾彫 素剣鍬型彫 『平朝臣信秀/於大阪』 登録証 白鞘 刀剣 武具 日本刀
名品! 本物特別保存鑑定書付 「伊賀守藤原金道 日本鍛治宗匠」 最上研磨済 東京大名登録
F1 肥前國忠吉 研ぎ上 刀 長さ2尺3寸4分5厘 梵字樋入り
うぶだし時代拵えと白鞘☆室町後期☆備前国長船祐定(与三左衛門尉)☆反り深く切っ先延び☆映り表れ地肌と刃紋が見応えな69.6センチ
m1 月山貞吉 作 文久三年二月日 短刀 研ぎ上 拵え付き(小柄 銘 改隨)
調整済、使用可能!!【健全な現代刀】樋鳴り良し「新井一貫斉政善」70.5cm 、鑑賞に・居合・試斬刀として!!!
本刀は身幅広く、大切先、二本樋入りと三拍子揃った小脇差、豪壮体配にて、、地刃、刃文、いずれも鮮明、精美の一振り!!
脇差
銘文:表:則成作(昭和59年第20回新作刀展での努力賞をはじめ多数の入賞経験を持つ刀匠)
裏:昭和六十二年秋
刃長:40.2cm
元幅:3.2cm・先幅:2.6cm
元重:0.6cm・先重:0.5cm反り:1.3cm,br> 地鉄:小板目梨地風、明るく冴える
刃文:互の目、所々頭揃う
帽子:小丸に返る。
彫刻:二本樋
茎:生ぶ。目釘穴1個
銘:鮮明
はばき:銀
重量:約390g
時代:現代(昭和62年秋)
研磨済み
白鞘:全長約60cm・柄長13.5cm
・滑らかな地に厚くがっちりした鞘で好感が持てる。鯉口きつめ。所々疵在り。
刀身の状態・その他
・表側:特に気になる疵なし
・裏側:特に気になる疵なし
・棟側:先端に点々と微細の鍛え疵多く在り。
・その他:ハバキ少々疵、擦れ在り。
=付属品=
1、登録証:富山県 第17778号(名義変更済み)
2、所有者変更届出書
3、教育委員会に書類を提出する際の特定記録封筒(切手貼り済み)
4、所有者変更届けに必要な教育委員会の所在地一覧表
5、「刀剣の取り扱い方・手入れと保存法」説明書
6、木綿白鞘袋
ご購入後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要でございます。
手続きは簡単です。ご購入後詳細をお知らせ申し上げます。
本刀は直前都合によりキャンセルする事がございます事を予めご了承ください。
ご注意!!
・新規の御方の入札はお断り致します! 評価の悪い御方の入札は、こちらの独断で取り消させて頂きます事をご了承ください。
・①ご落札後、落札日を含め「3日以内」にご連絡頂けない場合には「落札者都合により削除」させて頂きます事をご了承ください。
・②ご連絡後、連絡日を含め「2日以内」にご入金が無き場合には「落札者都合により削除」させて頂きます事をご了承ください。
警告! 出品中の記事と画像を同、他サイトでの無断使用、無断販売禁止!!
兎に角!発送、連絡が速いんです!!お待たせしません。
商品ご落札、当日ご入金確認後、平日に限り翌朝10時までに発送致します!!
※稀に10時過ぎる場合もございまが、その際はご容赦願います。
商品の発送後は1時間以内に「商品の発送時間」、「お問い合わせ番号」、「郵便物サイズ」を、
品名記載が有る物は「品名」も合わせてお知らせ申し上げます。
(サイズに関しましては、受け取りサインの必要ない郵便物は配達局員が投函して行きますので、
予めお客様の郵便受けに投函可能かご自身で確認が出来る他、お留守する際は好都合です。)
商品は「セキュリティゆうパック」(送料無料)にてお届けさせて頂きます。
・落札後、「当日中」にご入金の場合、商品は平日に限り「翌朝10時」までに発送させて頂きます。
・落札後、「翌日15時」までにご入金の場合、商品は「当日17時」までに発送させて頂きます。
・平日「15時以降」ご入金の場合、商品は翌朝発送になります。
休日(土・日曜・祝日)
※領収書の発行はいたしておりません。
=営業許可免許【古物商許可証 美術品商 沖縄県公安委員会 第971010000594号】=